「しらなみ」や「白浪」は、盗賊の別称として使われる言葉です。
この言葉の起源は、古代中国の文献「後漢書」の霊帝紀に由来します。
語源としては、もともとは「白波」、つまり「はくは」と呼ばれていました。
後漢の末期、中国西河の白波谷に隠れ住んでいた黄巾の乱の残党が、その地域で略奪行為を行っていました。
この黄巾の乱の残党を指して「白波賊」と称され、そこから「白浪」や「しらなみ」として日本に伝わり、盗賊を意味する言葉として使われるようになったのです。
しらなみ【白浪】の意味・語源由来!表で簡単まとめ
表を使って、「白浪」に関する重要ポイントをカンタンにまとめます。
キーワード | 説明 |
---|---|
しらなみ/白浪 | 盗賊の別称としての用語 |
起源 | 古代中国の文献「後漢書」の霊帝紀 |
語源 – 「白波」 | もともと「はくは」と呼ばれる |
黄巾の乱の残党 | 中国西河の白波谷に隠れ、略奪行為を行う |
白波賊 | 黄巾の乱の残党を指す言葉 |
日本への伝播 | 「白浪」や「しらなみ」の形で伝わり、盗賊を意味する言葉として使用 |