【意味】
牛肉などを、醤油・砂糖・生姜で甘辛く煮たもの。多く、缶詰用。
【語源・由来】
明治時代に作られるようになったもの。「大和」は日本国の異称。「日本風の味付け」の意で用いられたものと考えられている。また、缶詰は、日清・日露戦争で、軍用食に利用されたことから、日本軍にふさわしい名として「大和煮」と名づけられてともいわれる。
【意味】
牛肉などを、醤油・砂糖・生姜で甘辛く煮たもの。多く、缶詰用。
【語源・由来】
明治時代に作られるようになったもの。「大和」は日本国の異称。「日本風の味付け」の意で用いられたものと考えられている。また、缶詰は、日清・日露戦争で、軍用食に利用されたことから、日本軍にふさわしい名として「大和煮」と名づけられてともいわれる。