たらいまわし【盥回し】の語源・由来

「たらいまわし」は、一つの物事を次々と回していくことを指します。

この言葉の由来は、仰向けに寝た状態で足を使って盥(たらい)を回すという曲芸から来ています。

この曲芸の動きが、物事を次から次へと回していく様子に似ているため、この名前が付いたと考えられます。

しかしこの言葉は、必ずしも良い意味で使われるわけではありません。

例えば、「病院を盥回しにされた」というように、効率的ではない、無駄に回される、というようなネガティブな文脈で使われることも多いです。

【盥回し】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「たらいまわし」の意味や背景に関して他の情報をカンタンにまとめます。
項目 詳細
現在の意味 一つの物事を次々と回していくこと。
名前の由来 仰向けに寝た状態で足を使って盥(たらい)を回す曲芸から。
関連性 曲芸の動きが物事を次から次へと回していく様子に似ている。
使用文脈 必ずしも良い意味での使用ではない。無駄に回される、非効率的な状況を指すことが多い。
例文 「病院を盥回しにされた」。
まとめ 「たらいまわし」は曲芸から名付けられたが、ネガティブな文脈で使われることも多い。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。