らくご【落語】の語源・由来

【意味】
寄席演芸の一つ。一人の演者が滑稽を主とした話を身振りを交えて語り、末尾に落ちをつけてまとめる話芸。広義には人情噺・芝居噺・怪談話・音曲噺などを含む。おとしばなし。

【語源・由来】
「落語」は、末尾に落ちを付けてまとめる話芸であることから名付けられた。「落とし咄(おとしばなし)」から。江戸初期に「醒酔笑」を著した安楽庵策伝が大名などに笑話を聞かせたのが始まりとされる。「落語」と呼ばれるようになったのは、明治時代半ば頃から。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。