ふ行ふるいにかける【篩に掛ける】の語源・由来 ツイート シェア はてブ 送る Pocket 【意味】 より分けて、良いものだけを選び出す。選抜する。 【語源・由来】 「篩」は、円形または方形の枠の底に絹・金属・竹などの網を張った道具。これを使って、多くの中から、悪いもの、不用なものを除いて、優れたもの、よいものを選び出すことから。 語源由来の言葉を50音別に検索 あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐