ぜんまい【発条】の語源・由来

【意味】
金属の薄い板を渦巻き状に巻いたもの。ばね。

【語源・由来】
シダ類の植物「薇(ぜんまい)」の若葉に似ていることから名付けられた。薇の若葉は渦巻き状で、歯が開く前の物を食用にする。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。