【意味】
①四角に切った豆腐。やっこ。
②冷や奴に同じ。
【語源・由来】
「奴豆腐」の「奴」は、江戸時代の武家の奉公人をいい、撥鬢・鎌髭の姿で、日常の雑務のほか、主人の行列に槍・長柄・挟箱を持って供先を勤めた。この奴の着物の四角い紋(釘抜紋)に似ることから「奴豆腐」と呼ばれる。
【意味】
①四角に切った豆腐。やっこ。
②冷や奴に同じ。
【語源・由来】
「奴豆腐」の「奴」は、江戸時代の武家の奉公人をいい、撥鬢・鎌髭の姿で、日常の雑務のほか、主人の行列に槍・長柄・挟箱を持って供先を勤めた。この奴の着物の四角い紋(釘抜紋)に似ることから「奴豆腐」と呼ばれる。