つけ【つけ】の語源・由来

【意味】
1、勘定書き。請求書。例 つけがたまる。
2、あとでまとめて代金を払うこと。例 つけで買い物をする。

【語源・由来】
金額を帳簿につけること。書きつけ。なお、「つけが回ってくる」は、後から請求書が回ってくる意から。動詞「つける」の連用形「つけ」が名詞化したもの。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。