とうがたつ【薹が立つ】の語源・由来

【意味】
盛りが過ぎる。時期が過ぎる。

【語源・由来】
「薹」は「ふきのとう」と言うように、蕗などの「花茎」のこと。花茎が伸びると硬くなり、食べ頃を過ぎることから、花茎が伸びて食用に適する時期を過ぎたことを「薹が立つ」と言うようになり、人間の年にも当てはめ用いられるようになった。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。