【意味】
外見と違ったものが送り込まれ、災いを招くたとえ。
【語源・由来】
「トロイ」は小アジアの北西部にあった古代都市のこと。ほぼ紀元前十三世紀と推定されるトロイ戦争の際、ギリシャ軍が中に軍勢を潜ませて戦場に放置した大きな木馬のこと。トロイ軍がこれを戦利品として城に持ち帰ると、木馬の中からギリシャ軍の兵士が現れ、トロイは陥落した。ギリシャ勢の攻撃が手詰まりになってきた際に、オデュッセウスが立てた作戦「木馬の計」に由来する。
【意味】
外見と違ったものが送り込まれ、災いを招くたとえ。
【語源・由来】
「トロイ」は小アジアの北西部にあった古代都市のこと。ほぼ紀元前十三世紀と推定されるトロイ戦争の際、ギリシャ軍が中に軍勢を潜ませて戦場に放置した大きな木馬のこと。トロイ軍がこれを戦利品として城に持ち帰ると、木馬の中からギリシャ軍の兵士が現れ、トロイは陥落した。ギリシャ勢の攻撃が手詰まりになってきた際に、オデュッセウスが立てた作戦「木馬の計」に由来する。