どうとんぼり【道頓堀】の語源・由来

【意味】
大阪市中央区の繁華街。

【語源・由来】
安土桃山時代、土木家である安井道頓(やすいどうとん)が私財をなげうって、自然の川を運河として整備したことから。この川が「道頓堀川」と呼ばれ、その川に沿う地帯が「道頓堀」と呼ばれた。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。