ぬ行 オリジナルな文章誤字脱字注意 ぬれてであわ【濡れ手で粟】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 苦労せずに利益を得ることのたとえ。濡れ手で粟をつかむ、濡手に粟、濡手で粟のぶったくりともいう。 【語源・由来】 水に濡れた手で粟(=穀物の一種)をつかめば、粟粒がたくさんついてくることからいう。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly