【意味】
シソ科の多年草。高さ1メートル内外。茎は角ばり、葉は広卵型。8~9月頃、淡紫色の小唇形花を開く。全草非常に苦く、健胃薬とする。名は病人を「ひき起こす」に由来するという。延命草。
【語源・由来】
「ヒキオコシ」は、弘法大使の伝説から。弘法大使が道を歩いていると、ひどい腹痛で苦しんでいる旅人を見て引き起こし、道端からこの草をとって搾り汁を与えたところ、たちどころに治ったというもの。
【意味】
シソ科の多年草。高さ1メートル内外。茎は角ばり、葉は広卵型。8~9月頃、淡紫色の小唇形花を開く。全草非常に苦く、健胃薬とする。名は病人を「ひき起こす」に由来するという。延命草。
【語源・由来】
「ヒキオコシ」は、弘法大使の伝説から。弘法大使が道を歩いていると、ひどい腹痛で苦しんでいる旅人を見て引き起こし、道端からこの草をとって搾り汁を与えたところ、たちどころに治ったというもの。