【意味】
①破魔弓につがえて放つ矢。今は正月の縁起物として神社で出す。
②棟上の式に、破魔弓と共に飾る2本の矢の形をしたもの。
【語源・由来】
「はまや」の「はま」は円座風のわら縄製の的のことで、正月にその年を占う年占の競技で的に用いられ、投げ上げて射落とすなどして占った。漢字表記の「破魔」は借字で、「はま」を射る矢ということで「破魔矢」。この競技が正月の縁起物になり、江戸時代には、男児の成長を祈願して模擬の弓矢を贈る風習が行われた。
【意味】
①破魔弓につがえて放つ矢。今は正月の縁起物として神社で出す。
②棟上の式に、破魔弓と共に飾る2本の矢の形をしたもの。
【語源・由来】
「はまや」の「はま」は円座風のわら縄製の的のことで、正月にその年を占う年占の競技で的に用いられ、投げ上げて射落とすなどして占った。漢字表記の「破魔」は借字で、「はま」を射る矢ということで「破魔矢」。この競技が正月の縁起物になり、江戸時代には、男児の成長を祈願して模擬の弓矢を贈る風習が行われた。