グロテスクの語源・由来

「グロテスク」という言葉は、日本語において「怪奇的」や「奇怪」、さらには「無気味」などといった意味で使われますが、その語源には装飾様式の背景が隠されています。

この言葉はフランス語の「grotesque」から来ており、さらにその源となるのはイタリア・ルネサンス期の歴史に結びついています。

ネロ帝が建設した黄金宮殿が発掘された際、その中にある人工の洞窟に特有の壁画装飾が見つかりました。

この壁画装飾は、地下墓所や洞窟を意味するイタリア語「grotta」に由来する「grotteschi」という名で呼ばれていました。

この名前がフランス語に取り入れられ、それが「grotesque」となりました。

そして、この特定の壁画装飾は「グロテスク様式」として知られるようになりました。

その独特で奇怪、異様なデザインから、「グロテスク」という言葉は怪奇的や無気味といった意味合いを持つようになったのです。

従って、この言葉の背後には、遠い過去のアートと文化が深く関わっていることがわかります。

「グロテスク」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「グロテスク」に関する重要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 詳細
日本語での意味
  • 「怪奇的」
  • 「奇怪」
  • 「無気味」など
語源 フランス語の「grotesque」。起源はイタリア・ルネサンス期
歴史的背景 ネロ帝の黄金宮殿の発掘。その中の人工洞窟に見つかった特有の壁画装飾
「grotteschi」の意味 地下墓所や洞窟を意味するイタリア語「grotta」から派生。該当の壁画装飾につけられた名前
「グロテスク様式」の起源 その独特で奇怪、異様な壁画装飾。それに基づいて「グロテスク」という言葉が怪奇的や無気味という意味を持つようになった

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。