た行 オリジナルな文章誤字脱字注意 だいこん【大根】の語源・由来 ツイート シェア はてブ LINE Pocket 【意味】 アブラナ科ダイコン属の越年草の根菜。 【語源・由来】 古くは、大きな根を意味する大根(おおね)と読まれていたが、室町ごろから音読みするようになったという。「すずしろ」ともいう。 スポンサーリンク スポンサーリンク 逆引き検索 ⭐サイトの逆引き検索⭐ ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly