あるへいとう【有平糖】の語源・由来

【意味】
水飴と白砂糖を煮詰めて練り、紅白のらせん模様に固めた菓子。

【語源・由来】
「アルヘイ」はポルトガル語で「砂糖菓子」の意。布教のために日本を訪れたポルトガル宣教師たちによって、日本に伝えられた。また、理髪店に見られる閼伽・白・青のらせん模様の看板を、形が似ていることから「有平棒」という。

スポンサーリンク
スポンサーリンク