あらずもがなの語源・由来

【意味】
むしろないほうがよい。

【語源・由来】
「あらず」に願望の助詞「もが」と感動の助詞「な」がついた形。同義の「無くもがな」をもとにつくられた語か。

スポンサーリンク
スポンサーリンク