【意味】
水をたたえたくぼ地。池や沼より大きなもの。
【語源・由来】
「水海」の意からとされる。もともと、「海」は大水をたたえたところをいい、池や沼をを指すこともあったが、塩水のところを「塩海・潮海(しほうみ)」、淡水のところを「水海(みづうみ)」「淡海(あはうみ)」といった。現在では、塩水を含んだ塩湖も「湖」に含められる。
【意味】
水をたたえたくぼ地。池や沼より大きなもの。
【語源・由来】
「水海」の意からとされる。もともと、「海」は大水をたたえたところをいい、池や沼をを指すこともあったが、塩水のところを「塩海・潮海(しほうみ)」、淡水のところを「水海(みづうみ)」「淡海(あはうみ)」といった。現在では、塩水を含んだ塩湖も「湖」に含められる。