だび【荼毘】の語源・由来

荼毘は、火葬のことを指します。

この言葉の語源は、梵語の「jhāpeti」を音写したもので、死体を焼いて残った骨を納める葬法を示しています。

日本の歴史において、最初に火葬された人物として知られるのは僧の道昭で、これは700年、文武天皇の時代に行われたこととされています。

だび【荼毘】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、荼毘の詳細や背景に関する情報をカンタンにまとめます。
項目 詳細
基本の意味 火葬のことを指す。
語源 梵語の「jhāpeti」を音写したもの。死体を焼き、残った骨を納める葬法を示す。
日本の歴史 最初に火葬された人物は僧の道昭。700年、文武天皇の時代に行われた。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。