【意味】
自転車の後尾に付けたり、人が引いたりして物を運ぶのに用いる、箱や籠をそなえた二輪車。
【語源・由来】
「リヤカー」は、後ろの意の英語「rear」+車の意の「car」から成る和製語。大正10年頃、バイクのサイドカーが日本に輸入され、それをまねて、自転車にも取り付けられるようにしたもの。横よりも後ろの方が、さらに多くの荷物を運ぶことができると考え、それまで活躍していた大八車の利点も合わせて作られた。
【意味】
自転車の後尾に付けたり、人が引いたりして物を運ぶのに用いる、箱や籠をそなえた二輪車。
【語源・由来】
「リヤカー」は、後ろの意の英語「rear」+車の意の「car」から成る和製語。大正10年頃、バイクのサイドカーが日本に輸入され、それをまねて、自転車にも取り付けられるようにしたもの。横よりも後ろの方が、さらに多くの荷物を運ぶことができると考え、それまで活躍していた大八車の利点も合わせて作られた。