「ずぼら」の語源・由来

「ずぼら」という言葉は、怠け者やだらしない様子を表す言葉として使われます。

この言葉の起源は、昔の寺を指す言葉「坊」と、寺の主、すなわち僧侶を指す言葉「坊主ぼうず」に関連しています。

寺や僧侶には尊重されるものも多かった一方で、中には怠け者の坊主もいたそうです。

そういった怠け者の坊主を揶揄して、坊主の音を入れ替えた言葉「ずぼう」と称したものが、時を経て「ずぼら」という形に変わったとされています。

「ずぼら」の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「ずぼら」という言葉の意味や語源をカンタンにまとめます。
項目 説明・内容
言葉 ずぼら
主な意味 怠け者、だらしない様子
語源・由来 「坊」と「坊主」から来ており、怠け者の坊主を揶揄して言い始めた「ずぼう」という言葉が、時を経て「ずぼら」という形に変わった

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。