【意味】
①大きな音が鳴りひびく。ひびきわたる。
②あまねく名を知られる。有名になる。
③鼓動が激しくなる。
【語源・由来】
「轟く」は、音の響き渡るさまを表す「とどろ」に接尾語の「く」が付いて動詞化した語。遠くで雷が鳴るさまや太鼓を打つならす音を表す「どろどろ」や「どどん」のように、「とどろ」も擬声語と考えられる。
と行 オリジナルな文章誤字脱字注意
【意味】
①大きな音が鳴りひびく。ひびきわたる。
②あまねく名を知られる。有名になる。
③鼓動が激しくなる。
【語源・由来】
「轟く」は、音の響き渡るさまを表す「とどろ」に接尾語の「く」が付いて動詞化した語。遠くで雷が鳴るさまや太鼓を打つならす音を表す「どろどろ」や「どどん」のように、「とどろ」も擬声語と考えられる。