どんがらじる【どんがら汁】の語源・由来

「どんがら汁」は、山形県庄内地方の郷土料理で、ぶつ切りにした鱈のあら、野菜、豆腐などを用いた汁物を指します。

この料理名の「どんがら」という部分は、もともと「胴殻(どうがら)」という言葉から転じたもので、魚のあらや骨の部分を意味します。

そのため、このあらを使って煮た汁物という意味で「どんがら汁」と呼ばれるようになったのです。

意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「どんがら汁」という料理の主な特徴や名前の由来に関する情報カンタンにまとめます。
ポイント 説明
地域 山形県庄内地方
タイプ 郷土料理
主な材料
  • 鱈のあら
  • 野菜
  • 豆腐
料理名の由来 「胴殻(どうがら)」から転じた
「どうがら」の意味 魚のあらや骨の部分

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。