めはりずし【目張り寿司】の語源・由来

【意味】
高菜漬けに包んだむすび飯。大きいので目を見張って食べるからいう。熊野地方の名産。めばりずし。

【語源・由来】
「目張り寿司」は、サイズが大きいので目を見張って食べるからいう。元々、農作業の合間に食べる弁当で、簡便化するために大きくなったとされる。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。