ことぶき【寿】の語源・由来

「寿」の語源は、言葉で祝福するという意味を持つ動詞「言祝ぐ」からきています。

この「言祝ぐ」は、「こと」(言)と「ほぐ」(祝うという動詞の連用形)の組み合わせから成り立っています。

そして、この「言祝ぐ」の連用形である「ことほぎ」が、時代と共に変化して「ことぶき」となりました。

この変化を経て、「ことぶき」は祝うべきめでたい出来事や状況を指す言葉として使われるようになりました。

このように、言葉としての祝福の意味が深く組み込まれている「寿」は、祝いやおめでたい出来事を表現する際に重要な言葉となっています。

ことぶき【寿】の意味・語源由来!表で簡単まとめ

語源由来の博士
表を使って、「寿」の語源やその意味の変遷、そして現在の使われ方などの主要なポイントをカンタンにまとめます。
項目 内容
語源 「言祝ぐ」から。「こと」(言)+「ほぐ」(祝うという動詞の連用形)から成立。
言祝ぐの変化 連用形「ことほぎ」→「ことぶき」へと時代と共に変化。
「ことぶき」の意味 祝うべきめでたい出来事や状況を指す言葉として定着。
「寿」の重要性 祝いやおめでたい出来事を表現する際の重要な言葉として使用される。言葉としての祝福の意味が深く組み込まれている。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。