ふで【筆】の語源・由来

【意味】
字や絵をかく道具。

【語源・由来】
古くは「文手(ふみて・ふみで)」といい、奈良時代以前から使われる筆記具。 「文手」の「文」は手紙の意、「手」は書くことの意。文を書く道具の意から。「ふみで」「ふみて」が、「ふむで」となり、「ふで」となった。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。