ほうがんびいき【判官贔屓】の語源・由来

【意味】
不遇な身の上の人や弱い者に対して、第三者が同情して肩を持ったり、応援すること。

【語源・由来】
「判官」とは、平安時代に置かれた検非違使の尉のことで、判官贔屓の「判官」は九郎判官源義経のこと。平家討伐の際に大いに活躍しながらも兄頼朝に疎まれ、奥州平泉で自害に追い込まれた。その義経の不運に人々が同情したことから。「はんがんびいき」とも読む。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。