ふづき【文月】の語源・由来

【意味】
(フミツキの略)陰暦7月の異称。ふつき。

【語源・由来】
「文月」は、「文被月(ふみひろげづき、ふみひらきづき)」からとされる。「文被月」は、書道の上達を祈って、短冊に歌や字を書く願い事などを書く七夕の行事に因んだ名。また、陰暦の七月が、稲穂がふくらむ月であることから、「穂含月(ほふみづき)」や「含月(ふくみづき)」が転じたという説、稲穂の膨らみが見られる月なので、「穂見月(ほみづき)」からとする説もある。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。