すけ【助】の語源・由来

【意味】
女の子。

【語源・由来】
不良仲間の隠語。「なご助」の略。「なご」は「女子(おなご)」の倒語「なごお」の略。すけ(助)を用いたことばに、「すけこまし」(女性をたらしこむこと。また、その者。的屋の隠語。)、「すけばん(助番)」(女の番長)などがある。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。