でたらめ【出鱈目】の語源・由来

【意味】
いいかげんで、でまかせな言動をとること。

【語源・由来】
「目」はサイコロの目で、サイコロ賭博で、サイコロを振って出た目、「出たらその目」が「でたらめ」になったという。また、動詞「出る」に助動詞「たり」と「む」がついたもので、「出たら出たでかまわない」の意とする説もある。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。