みずがし【水菓子】の語源・由来

【意味】
果物のこと。

【語源・由来】
かつて、「菓子」は、常食のほかに食する嗜好品をいう語で、昔は主に果物を指した。しかし、江戸時代頃に、「菓子」が、米・小麦の粉、餅などに砂糖・餡などを加え、種々の形に作ったものをいうようになり、果物は「水菓子」と呼ばれるようになった。現在では、「菓子」が果物の意であったことは忘れられ、「水菓子」と呼ばれることは少なくなり、果物と呼ばれる。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。