メバチ【眼撥】の語源・由来

【意味】
サバ科の海産の硬骨魚。全長約2メートル。マグロ型で体は太く、目が大きくて胸びれが長い。熱帯の外洋に分布。春と秋に美味。若魚はダルマと称する。メバチマグロ。バチ。メブト。

【語源・由来】
「めばち」は、目が大きいことからの名。「眼撥」の「撥」は、「ひらく」の意があり、瞬きすることを「めばち」という方言でいう地方もあり、これを大きな目の魚に当てたとされる。

語源由来の言葉を50音別に検索



error: 右クリックできません。